イネ科

すっぺらぴっちょん

VRM

VRChat向けモデルをVRM化する方法(簡易版)

VRM

使用するモデル(幽狐族のお姉様) booth.pm booth.pm まず買いましょう。 やっとこVRMのお目目をいい感じに動かせた。絵面が完全にAVのインタビュー。 pic.twitter.com/KmH5GVuDFX— Sesleria (@sesleria) August 5, 2019 ShaderをMToonに変換しただけのセット…

続:VRMモデルになってVRMモデルに憑依するVRアプリを作ったお話

はてなブログでストレートなエロ表現はNGだった気がするので、伏せ気味で書いていきます。 前回 sesleria.hatenadiary.jp 配布先 sesleria.booth.pm VRM憑依ちゃんとは? MtoFのTSF体験に特化したVRアプリケーション。ゼリージュースとか憑依とか入れ替わりと…

Unity製のAndroidアプリをリリースしたお話(VRMascot)

はじめに 簡易的なAndroid向けのVRMビューアが欲しかったので、作ったというお話です。 多機能なアプリはいくつかリリースされているのですが、シンプルに見たいだけというニーズを満たせるものは無いように思いました。無いのなら作るしかない。作ればよい…

VRMモデルのスカートめくりについて(途中)

忘れないうちに構想を記録しておく。(後日追記するかも) VRアプリ以外でも実装しやすい仕組み。実装としてはスカートの内側にVRMSpringBoneColliderGroupを仕込んで置き、グリップ移動可能なコライダーを大きめの範囲(スカートの上側でもグリップできる位置)…

UnityでVRMモデルの胸を揺らす知見

通常のVRMモデルを用いるアプリにおいて、このような知見は不要かもしれないが、特定の条件下でVRMモデルの胸を揺らしたいケースは必ず出てくると思う。衝突法がVRM憑依ちゃんの開発で使っている手法。囲い型は組み込み検討中。 必読 VRMSpringBone - VRM 手…

VRMのBlendShapeを良い感じに遷移させてみる

表情を変えるだけなら公式を参照すれば解決なのですが、作成中のアダルトアプリにおいて、表情の遷移が重要なエッセンスであると感じ、実装してみました。背景としてBlendShapeをAnimationに組み込むと、スクリプトからの変更が効かなくなるのに加え、同じ体…